openCVのこと

opencvでdelaunay続き

http://d.hatena.ne.jp/agen/20100428/1272486472のつづき。http://opencv.jp/opencv-1.0.0/document/opencvref_cv_subdivisions.htmlにて使い方が説明されているドロネー。与えられた点群をうまい具合に結んで三角形のマップを作ってくれる。(きまりは調べ…

opencvでウェブカメラの映像が取得できない

・windows7 ・opencv1.0 ・64bit ・vaioと,理由は色々考えられたんですが,終わってみればウェブカムのビデオフォーマットの話….たぶんvaioのウェブカムがUVCで,aviを直に流してくれるvfwではなかったため. 解決策としては,DirectXSDKを利用する.http:…

OpenCVでドロネー三角形メモ

ドロネー三角形(delaunay triangulation)という有名らしい幾何アルゴリズムがあって、画像処理で使われる時の文脈で話せば、与えられた点群に対してそれぞれをいい具合に結ぶ辺を返す。で、素晴らしいことにOpenCVで実装されてる。http://opencv.jp/opencv-1…

OpticalFlowの結果出力にHLS2RGB

IplImageに整数を出し入れする際数字化けするので、いろいろ検索してたらこんな記事が。 http://d.hatena.ne.jp/blono/20081011/1223734332 参考にさせてもらいました。プロフィール見たら…え?10代なのこの方。 で、SURF使ってみたいと言いながら、最近はオ…

OpenCV1.0(x64)

Windows7, VisualStudio2008、プラットフォームx64にてOpenCV1.0が使いたいなう。最初は簡単かと思っていたが、OpenCV2.0はともかく1.0は64bitに対応していない。当然Program Files(x86)のほうにフォルダがあるし………どうしたらいいの!? アンサー : http://…

MFC上でiplImageを使うには。(書きかけです)

というか、OpenCVを利用するには。 参考書によればMFC上に画像を表示させるのはCImage構造体を用いるという。拡大縮小させるにはstretchbltなんぞ用いるという。oldBMPをなんでか知らんが持っておくという。 …わけわからん。 初心者には難解すぎて参考書を前…

OpenCV基本プログラム

久々にOpenCVを使おうとすると毎回文法忘れてるのでまとめ. 読み込んだsample.jpgをグレースケールにして表示,保存. #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #pragma comment(lib,"cv.lib") #pragma comment(lib,"cxcore.lib") #pragma comment(lib,"cvaux.lib") #pragma co</stdlib.h></stdio.h>…

srcって & cvCaptureFromAVI() のコーデック?について

す,srcって,sourceのことかー!!!考えたこともなかった… (い,idxは,indexのことか!)(iiiは…,何だっけ?)なんか外人さんのあだ名の付け方みたいや.Elizabeth⇒Bethみたいな.TonyはAnthonyや. しかし,今日は完全にOpenCVのaviファイルの読み込みに…

CvMatとIplImageへのアクセス,ついでにnチャネルの話

OpenCVの用意する型の値へのアクセス法がいまいちわからん.どれがいいんだろう. 取り敢えず行列*mのi行j列にアクセスするやり方も, m->data.fl[i*row+j]; cvmGet(m,i,j); とかある..flはfloat型(32F)の時. どっか体系的にまとめられてるとこあったら誰…

openCVでemアルゴリズム〜共変動行列のタイプ編〜

初回のメモで省いたparamsの初期化において, params.cov_mat_type = CvEM::COV_MAT_SPHERICAL; がある.これは処理に用いる共変動行列(分散共分散行列)のタイプの指定で,以下の3つがある. COV_MAT_SPHERICAL 単位行列のk倍 COV_MAT_DIAGONAL 対角行列 CO…

openCVでemアルゴリズム

昨日はopenCVでのemアルゴリズム実装のみ.ほんとに初級機能しか使ってないが,今後も使うので疑問点と共にめもっておく. openCVでemアルゴリズム ■emアルゴリズムは混合正規分布の各パラメータの最尤推定してくれるアルゴリ様.具体的にはデータの集合を渡…

cvmSetとcvmGetの不思議

openCVの行列演算について. 行列の各要素に間接アクセスする時は表題の2つの関数を使うが,どうも変数型が32Fか64F以外だとabortされるようになってる.以下cvmGetのようす.opencv\cscore\include\cstypes.h 645行目〜 CV_INLINE double cvmGet( const Cv…

openCVの変数型

使うたびに調べてたのでまとめ.要素タイプは上から0〜6. 8U : 符号無し 8 ビット整数 8S : 符号有り 8 ビット整数 16U : 符号無し 16 ビット整数 16S : 符号有り 16 ビット整数 32S : 符号有り 32 ビット整数 32F : 単精度浮動小数点数 64F : 倍精度浮動小…