2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

OpticalFlowの結果出力にHLS2RGB

IplImageに整数を出し入れする際数字化けするので、いろいろ検索してたらこんな記事が。 http://d.hatena.ne.jp/blono/20081011/1223734332 参考にさせてもらいました。プロフィール見たら…え?10代なのこの方。 で、SURF使ってみたいと言いながら、最近はオ…

SURF

日本語説明 http://storage.osdev.info/pub/idmjt/diaryimage/0901/neta090130l1.pdf英論文もpdfがありますね。 個人的にはこの手のプログラムの特許はどうなってんのか知りたい。。

SURFマッチング

前回書いたリアルタイム特徴点抽出&マッチング絡みですが、SURFを使って実装してる方がいらっしゃいました。 http://happymeme.com/?p=84 http://mosapui.blog116.fc2.com/blog-entry-33.html 研究室の同期もSURFを使ってやってるんですが、やっぱり早いん…

なんちゃってAR

最近はやりの拡張現実感ですが、どれか一つ実装してみたく思います。具体的には以下の流れをリアルタイムで処理したい。 (1)画像から特徴点抽出 (2)アーカイブされた特徴点とマッチング (3)関連情報を重畳 (4)(1)に戻る もう誰かやってそうですが、調べた限…

ARつづき

セカイカメラのニュースメモ http://www.atmarkit.co.jp/news/201003/09/sekai.html 一気に不動産絡みの広告が増えたらしいですね。 どれだけの広告効果があるかは不明。ただ個人的には媒体数が増えただけで、CMしか流れないTVを誰が見るの?という話な気が…

OpenCV1.0(x64)

Windows7, VisualStudio2008、プラットフォームx64にてOpenCV1.0が使いたいなう。最初は簡単かと思っていたが、OpenCV2.0はともかく1.0は64bitに対応していない。当然Program Files(x86)のほうにフォルダがあるし………どうしたらいいの!? アンサー : http://…

NHKは大きい会社なんだなと思う

http://www.nhk.or.jp/professional/mogi_moja.html一応ES出しているんだが…。

HDDドライブアクティブ化の罠

新しいHDDをフォーマットしたりする「コンピュータの管理>ディスクの管理」画面において、ボリュームを右クリックすると "パーティションをアクティブとしてマーク” というコンテクストメニューが出てくる。 マウス操作ミスで、windowsがインストールされて…

Lhaplus@windows7(x64)

最近windows下でのこまごまとした話ばっかりラプラスは64bit環境でコンテクストメニューに圧縮/解凍が表示されない(7に限らず) 以下で解決できるそうです。 http://www.sharkpp.net/soft/tool/lhaplus-x64-shell-extension.html m(u_u)m

Skype@windows7(x64)

最新版Skype4.2をインストールしたところ、つけても消してもタスクバーに表示される。 Skype4.1だと解消。めも。